井口コミュティセンター・屋外プール利用案内(令和4年度版)
2022年度の屋上プールは終了しました。
ご来場ありがとうございました。
- 原則として三鷹市民(在勤、在学を含む)以外の人は入場できません。
- 3歳未満(誕生日前)は、利用できません。
※3歳以上でもオムツのとれていないお子さんは利用できません。 - 幼児と小学生は、18歳以上の保護者(水着着用)が必要です。幼児2人に対し保護者1人、小学生3人に対し保護者1人が必要です。
ただし、小学生3~6年生で25メートル以上泳げることを本人が認めれば、保護者は必要ありません。 - 衛生上やむを得ずプールから上がってもらうことがあります。
- 発熱・倦怠感・頭痛等のある方、体調の悪い方の入場はできません。(体温37.5度以上あるいは体調が芳しくないと見受けられる方の入場はお断りします)
- 監視員・受付スタッフの指示に従い、感染症対策のルールをお守りください。
1.プール利用申し込み書は、事務局窓口でさしあげます。
1人1枚・保護者を必要とする人を除く
2.プール使用の時間は、準備と後始末を含めて、2時間以内です。
利用時間は入場券に印字されている時間(買った時間)から2時間以内です。
プール内点検のため、一日数回5分ほどプールから上がってもらいます。
3.次の方は入場できません。
- 水泳帽子のない人
- 住所・電話番号がわからない人
- 酒に酔っている人
- 空腹又は食事直後の人
- 全身に疲労を感ずる人、気分が悪い人
- 刺青、タトゥーのある人(シールははがし、書いているのは消すこと)
- 病気、その他の理由により泳ぐのに不適当な状態の人
- 発熱・倦怠感・頭痛等のある人、体調の悪い人 (体温37.5度以上あるいは体調が芳しくないと見受けられる方の入場はお断りします)
4.貴重品は持ってこないでください。
5.持ち物は、紛失や盗難に遭わないよう必ずロッカー(100円)を使ってカギをかけてください。
カギを開けると100円は戻ってきます。とり忘れに注意!
6.泳ぐ時は、水着・水泳パンツ・水泳帽子・ラッシュガード・ゴーグル以外は着用しないでください。
安全のため、浮き輪、フロートの持込可能なサイズは120cm以下となります。
7.次のことをしてはいけません。
- めがね、ヘアピン、時計、アクセサリー等、ガラス類や金属類をつけてプールに入ること。
- 携帯電話、ゲーム機器、日焼け止め、サ ンオイル等を使用すること。※場内持込不可
- プール場内に、飲食物およびおもちゃを持ち込むこと。
※水分補給としてペットボトル・水筒の持込みはできます。※ふたのないものや閉まらないものも不可 - 危険な行為、不衛生な行為、他人の迷惑になる行為。
- 潜水、飛び込み。
8.けがをした人、気分の悪くなった人はすぐ係員まで知らせてください。
病気など、健康に関して医者の薦めでプールを利用する方は係員にお申し出ください。
安全確保のため、一人で着替えができない人、一人でプールに出入りできない人は付き添いが必要です。
(付き添いのいない方はプールに入場できません)
監視員は個別に介助をしません。介助が必要な方も付き添いが必要です。
9.プールに掲示してある注意事項や係員の指示には、必ず従ってください。
10.入場料
子供(小・中学生) | 大人(高校生以上) | |
---|---|---|
料金 | 1人50円(2時間以内)(幼児は無料) | 1人200円(2時間以内) |
入場が2時間を超えた場合は、延長料金をいただくことになります。
利用申込書を受付けに出し、半券をもらう。半券は帰るとき受付けに出します。
11.利用時間及び曜日(受付時間中随時入場可能)
平日(月・火・水・金・土曜日) | 日曜日 | |
---|---|---|
開場時間 | 11:00~17:30 | 11:00~16:30 |
受付時間 | 11:00~16:30 | 11:00~15:30 |
プール入場数が定員以上の場合はお断りすることもあります。利用時間はプール入場券に書いてある時間より2時間以内です。
入場受付は、終了1時間前で締め切ります。
12.プール開催期間
7月16日(土) ~ 8月21日(日) 《木曜日、祝日・祝振替日はお休み》
- 平日:11:00~17:30(受付16:30まで)
- 日曜日:11:00~16:30(受付15:30まで)
18歳以上の保護者には、高校生はなれません。
水着を着用しないと保護者にはなれません。
水着の上に服を着たままプール入場はできません。
頭部保護と衛生の面から、大人の方も水泳帽子の着用をお願いします。